消防組合概況 |
大隅肝属地区消防組合は、大隅半島中央部の東経130度52分、北緯31度23分に消防本部を置き、東西46q、南北70qで、南北に細長く面積1,160.91ku、人口約15万人の広大な地域を管轄し、鹿屋市、東串良町、肝付町、錦江町、南大隅町の1市4町で構成されています。
管内は東西を太平洋、鹿児島湾に囲まれ、豊富な漁場を有し、北部は雄大な高隈山系を望み、国見山系とあわせて、良質な森林資源を保有しています。
中央部は、6,000haの広大な笠之原台地に国、県営の畑地かんがい事業が施工され、散水設備を活用した畜産、茶、園芸等の農業が盛んです。
また、近代科学の粋を結集した内之浦ロケット実験場、亜熱帯植物の繁茂する本土最南端の佐多岬には多くの観光客が訪れています。
さらに、全国唯一の単科系の国立鹿屋体育大学や国立大隅少年自然の家は青少年の教育に大きく寄与しています。
西日本一の規模を誇るかのやバラ園や、96haの敷地を有する県立大隅広域公園など、鹿屋市を中核として産業、教育、文化等の飛躍的な発展が期待されています。 |
人口・世帯数及び面積
平成27年11月30日現在
市町村名 |
総人口 |
世帯数 |
面積 |
管轄署 |
鹿屋市 |
104,943 |
50,183 |
448.33 |
中央消防署・東部消防署・輝北分署 |
東串良町 |
6,914 |
3,294 |
27.69 |
東部消防署 |
肝付町 |
16,358 |
8,206 |
308.12 |
東部消防署・内之浦分署 |
錦江町 |
8,238 |
4,048 |
163.15 |
南部消防署 |
南大隅町 |
7,988 |
4,170 |
213.62 |
南部消防署・佐多分署 |
合計 |
144,441 |
69,901 |
1,160.91 |
|
|
|