救急車が必要な症状
近年、救急車の出動件数・搬送人員数はともに増えており、救急隊の現場までの到着時間も遅くなっています。
また、救急車で搬送された人の約半数が入院を必要としない軽症という現状もあります。
重大な病気やけがの可能性がある「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」、実際に救急車を呼ぶ場合の「救急車の呼び方」などを載せていますので、救急車を呼ぶべきかどうか判断に困った場合などに、活用していただければと思います。
救急車や救急医療は限りある資源です。
みんなで上手に利用し、救急医療を安心して利用することのできる社会を目指していきたいと思います。
(消防庁リーフレットより)

